いわ

react

学習メモ:機械学習、Reactについて

関連が全くないけど、機械学習とReactについてザックリ学習した内容をメモ。機械学習について機械学習については、大きく教師あり/なしによって用途が分かれるらしい。大量のデータを分析することで精度が上がるけど、処理量が増えてしまうため、次元削...
Ruby

ProgateでRuby on Railsの復習、本の感想など

ふと思い立ってProgateで学習したRuby on Railsの道場コースを復習してみたところ、ちょっと時間が空いただけで色々と細かいところを忘れてました。。。(スペース区切りで書くのか、カンマ区切りで書くのか、とか凡ミスでエラー多発)ち...
Ruby

herokuにrailsアプリをデプロイするまでの手順メモ

(まだ何も作ってないけど・・・)railsアプリをインターネット上に公開するにあたって、最初は無料で使える「heroku」というサービスがオススメとのこと。試しにscaffoldでサクッと作成したrailsアプリのデプロイをしてみたところ、...
音楽

「よければ一緒に そのほうが楽しい」 by KAN

KANといえば「愛は勝つ」が有名ですが、「よければ一緒に」という曲がお気に入りです。2010年の発売なんですね。もう8年前ですか。。。やさしい歌詞と曲調で「よければ一緒に そのほうが楽しい」(=独りでやるより、君と2人で一緒にやる方が楽しい...
Ruby

テスト駆動開発の開発サイクルについて

テスト駆動開発の典型的な開発サイクルについてのメモです。 まずテストコードを書く テストが失敗することを確認する(実装が無いので必ず失敗) 1つのテストをパスするための仮実装を書く(固定値を返却するイメージ) テストがパスすることを確認する...
スポンサーリンク