gitコマンドの使い方メモ

WEB
スポンサーリンク

普段の業務では過去の経緯からSubversionを使うことが多いですが、最近ではGitを使うのがほぼほぼ標準のようなのでGitを使った作業の流れと実行コマンドについて調べた内容をメモしておきます。

Gitを使った作業の流れ

ザクッと書くと以下のような流れになります。(リモートリポジトリが無い場合、リモート云々のところはスキップ)

ローカルにリポジトリを作成

リモートリポジトリに接続

リモートからローカルにコピーする

<更新内容を確認>

更新ファイルをバージョン管理に追加

コミット

リモートへ反映させる

ローカルにリポジトリを作成

git init (ディレクトリ名)

間違った場合は .git ディレクトリをマルッと削除すればOKです。

リモートリポジトリに接続する

git remote add origin “URL”

リモートからローカルにコピーする

git pull

更新内容を確認

git status:更新ファイルの確認
git diff:更新された内容(=差分)の確認

更新ファイルをバージョン管理に追加

git add .

間違った場合は git reset で無かったことになります。
ちなみに、git reset してもファイルの内容自体はそのままです。

更新内容を反映

git commit -m “コメント”

リモートへ反映させる

git push origin master

番外編:コミットの履歴を見る

git log -p

 

コメント