「にほん」or「にっぽん」気になるので調べてみた

つぶやき
スポンサーリンク

はじめに

「日本」の読み方、「にほん」だったり「にっぽん」だったりしますよね。

1万円札などを発行する日本銀行は「にっぽん」、お酒の日本酒は「にほん」、学校で習う日本史も「にほん」だったりと様々だな、と。

そもそも日本国は「にほん」なのか「にっぽん」なのか。平安時代頃から「にほん」もしくは「にぽん」と呼ばれていたらしいですが、スポーツの応援なんかは「にっぽん!にっぽん!」って言うのがシックリくるけど、「にっぽんこく」ってのは個人的にどうなの、という気持ちだったり。

ちなみに、英語のJapanは中国語の「日本(ジッポン)」から来てるんだとか。

国会での答弁

国会の答弁にて「日本国号に関する質問主意書」というやり取りがされていた模様。結論としては、「どっちでも良いよ」という日本的な回答。う〜ん。

日本国号に関する質問主意書

テレビ局のサイト

テレビ局のサイトでも日本語研究室というサイトで様々な解説がされてます。
興味深いのは色々な「日本○○」の読み方アンケート結果。
「日本人」や「日本語」では、大半が「にほん」読みだけど、「日本代表」や「日本一」は半々だったり。いずれにしても「にっぽん」が多数派を占めるようなケースは無さそうな印象。

「にっぽん」と言うと意識的に力が入る印象もあり、戦前の「日本は大国だ!」みたいな印象もあるとのこと。んー、確かに「にほん」の方がソフトな印象を受ける気もしますね。。

日本語研究室

企業名は、どうよ?

ひとまず東証一部上場企業を対象に「日本」って付いている企業の読み方を「にほん」「にっぽん」に分けてみました。
結果、ほぼ半々。なんとなーく古くからある企業の方が「にっぽん」な感じはするけど、どうなんだろう。

会社名一覧の元ネタはココ(日本航空とか漏れてる気もするけど、ひとまず無視(^_^;)

http://kabu-data.info/all_code/code_tosyo1_code.htm

「にほん」読みの企業一覧(59社)

日本海洋掘削
新日本建設
日本基礎技術
日本工営
日本電話施設
日本配合飼料
日本M&Aセンター
日本駐車場開発
新日本科学
日本コークス工業
日本調剤
日本フエルト
日本バイリーン
日本曹達
日本化学工業
日本パーカライジング
日本カーリット
日本化薬
日本特殊塗料
日本空調サービス
日本オラクル
日本高純度化学
日本農薬
日本板硝子
日本山村硝子
日本製鋼所
日本橋梁
日本フイルコン
日本エアーテック
日本金銭機械
日本電産
日本信号
日本無線
日本電波工業
日本トリム
日本航空電子工業
日本光電工業
日本電子材料
日本電産コパル電子
新日本無線
日本デジタル研究所
日本電子
日本エム・ディ・エム
日本電産トーソク
日本電産コパル
日本電産サンキョー
日本写真印刷
日本紙パルプ商事
日本ユニシス
日本証券金融
日本アジア投資
日本エスリード
東日本旅客鉄道
西日本旅客鉄道
日本石油輸送
日本トランスシティ
日本テレビ放送網
日本空港ビルデング
日本管財

「にっぽん」読みの企業一覧(58社)

日本水産
日本道路
日本電設工業
新日本空調
日本製粉
日本甜菜製糖
日本ハム
日本製紙グループ本社
日本化成
日本カーバイド工業
日本触媒
日本合成化学工業
日本ゼオン
日本精化
大日本住友製薬
日本新薬
日本ケミファ
大日本塗料
日本ペイント
日本電気硝子
日本ヒューム
日本コンクリート工業
日本カーボン
日本碍子
日本特殊陶業
新日本製鐵
日本高周波鋼業
日本金属工業
日本冶金工業
日本金属
日本電工
日本鋳鉄管
日本精線
日本軽金属
日本コンベヤ
日本ピストンリング
日本精工
日本トムソン
日本ピラー工業
日本コロムビア
日本セラミック
日本シイエムケイ
日本ケミコン
日本車輌製造
大日本スクリーン製造
大日本印刷
日本バルカー工業
日本瓦斯
西日本シティ銀行
東日本銀行
北日本銀行
西日本鉄道
近畿日本鉄道
日本通運
日本梱包運輸倉庫
日本郵船
全日本空輸
日本電信電話

同じ「東日本」でも鉄道と銀行で違う読み方だったり、アナウンサー泣かせな気がする。

まとめ

って程でもないですが、「にほん」でも「にっぽん」でも通じればオッケー。ただ最近は「にほん」の方が優勢な気もします。とは言いつつ、やっぱり「どっちでも良いんだよ」というモヤッとした結論に。。。

コメント