日々、色々なネットニュースや情報サイトなどを見ている中で気になった点をメモ。
IT系というか技術っぽい文章なんかを読む際、二重否定のような表現を見るとモヤッとします。それ以外の、例えば会話や音楽の歌詞などで出てくる二重否定な表現は嫌いでは無いのですが。(「思わなくもない」とか、「出来ないことは無い」とか、「もう恋なんてしないなんて言わない」とか、「私以外私じゃないの」とか)
気になったのは下記サイトを見たときでした。
「やってはいけないこと」をいくつも挙げてくれているのですが、そのうちいくつかが「○○しない」といった書きっぷりでモヤッと。
タイトルが「やってはいけないこと」なので、羅列される項目は「○○する」といった感じで揃えてもらった方がスッと頭に入ってくるのになぁ、と。。。
例えばですが、「セキュリティ関連のプラグインを入れない」⇒「初期設定のまま使用する」とか、「モバイル対応しない」⇒「デスクトップのみを対象として作成する」とか肯定文の方が個人的にはスッキリします。
※上記サイトでも「有料のレンタルサーバを使わない」ではなくて「無料のレンタルサーバを使う」と肯定形で書いてある項目も多いので、揃えて欲しかったな〜、と感じます。
業務でも、とあるシステムの設計書などで「○○のコード値が2でない場合にボタンを非アクティブ化する」なんて表現を目にすると「んんっ?」とすんなり頭に入ってこなかったりします。
これも「コード値が2の場合のみボタンをアクティブ化する」で良いじゃん、と思うわけです。
おそらく書いた人の頭の中には以下のようなコードが既にあって、コードの内容をそのまま日本語にしたんだろうな、と思います。
if (code != 2) { button.disable(); } |
書いた人の気持ちはよく分かるのと、自分も無意識のうちにやってしまいがちなので、自分で文章を書くときには気をつけたいな、と。
今日感じたことは、このくらいです。
以下、参考サイト。
コメント